ウルトラファストファッションの安さの裏側には何がある?環境に優しい選択肢とは

ファストファッションよりもさらに低価格で、特に若者を中心に人気を集めているウルトラファストファッション。
その安さの裏側に潜む、地球環境や労働環境への様々な影響をご存知でしょうか?
今回は、ウルトラファストファッションが人気を集める理由、その安さの秘密、そして環境へ与える影響について解説するとともに、費用を抑えて環境に優しい洋服を選ぶコツもご紹介します。
環境に配慮した選択をすることで、長く心から満足できるおしゃれを楽しむことができるでしょう。
目次
ウルトラファストファッションとは何?人気の理由と安さの秘密

市場規模が拡大しているウルトラファストファッション。ファストファッションとはどのような違いがあるのでしょうか。ウルトラファストファッションの特徴や人気の理由、低価格の仕組みについて解説します。
ウルトラファストファッションとは
ウルトラファストファッションは、トレンド性の高いファッションアイテムを短期間で大量生産し、低価格でオンライン販売する業態のことを指します。
ファストファッションよりも商品展開のスピードが早く、価格が安いため「ウルトラ」といわれています。
ウルトラファストファッションの主な特徴は以下のとおりです。
①商品化から販売までが速い
企画から生産・販売までに最短で数日〜1週間と非常に速いのが特徴です。ファストファッションでは通常、数週間〜数ヶ月かかります。
②価格の安さ
ファストファッションよりもさらに低価格で、1着1,000円程度のものが多く、アクセサリー類は300円程度で販売されています。
③オンライン中心
実店舗をもたず、オンライン販売が中心です。ファストファッションは、実店舗とオンライン販売を併用しています。
なぜ人気なのか
ウルトラファストファッションの最大の魅力は、トレンドのアイテムを手軽に、低価格で購入できる点です。
流行のアイテムやイベント用のアイテムなど、その時にほしいアイテムを手軽に購入できるため、特に若い世代から人気を得ています。
インフルエンサーがウルトラファストファッションを取り上げることも、人気を後押しする要因のひとつです。
安さの裏側にある仕組み
低価格実現の背景には、次の仕組みがあります。
①短期間で大量生産・市場投入
企画から販売まで一貫して行うことで大幅なコスト削減を可能にしています。また、投入した新商品を短期間で売り切ることで在庫リスクを抑え、競争力のある価格を維持しています。
②人件費の安い国で生産
東南アジアや中国、インドなどに製造拠点を置き、安価な人件費で生産を行うことで低価格を維持しています。多くの労働者が低賃金で働かされ、長時間労働やほとんど休みのない過酷な環境に置かれています。
③プラスチック繊維の使用
衣類のほとんどが安価なプラスチック繊維で作られています。プラスチック繊維は、天然素材より製造コストが低く、商品価格を抑えられます。
ウルトラファストファッションが問題となっているのはなぜ?

ウルトラファストファッションは、消費者にとって魅力的な選択肢である一方、環境に深刻な影響を与えるという負の側面も有しています。なぜ環境負荷が大きいのか、生産過程からウルトラファストファッションの問題点についてみていきましょう。
服の生産による環境負荷
服の生産には大量の水やエネルギーなどが使われ、その製造過程で多くの二酸化炭素が排出されます。
服を1着つくるのに、約2,300リットルの水が使用され、約25.5キログラムの二酸化炭素が排出されます。水は浴槽約11杯分、二酸化炭素は500ミリのペットボトル約255本分相当です。
ポリエステルやアクリルなど石油資源を使用した衣類の製造には多くのエネルギーを必要とし、環境への負荷が懸念されています。
1回きりで捨てられることも
洋服を気軽に購入できる一方で、捨てることへの抵抗が低くなっている傾向があります。
服の廃棄には、以下の要因があります。
・低価格で品質の悪い服は傷みやすく、数回の着用で捨てられる
・早いサイクルで新商品が登場するため、1度着たらすぐに飽きて捨てられる
捨てられた服は、焼却もしくは埋立処分されますが、安価な合成材料の多くは自然に分解されません。時間が経つにつれて地下水や周囲の土壌に有害な物質を放出する可能性があります。
有害物質の報告がある
衣類の染色・漂白や紡績、シワ防止などの加工には、多くの化学物質を使用することで低価格を実現しています。
超低価格で販売されているブランドの衣類から、安全基準値を超える化学物質が検出されたという報告があります。中には、子ども用衣類に発がん性のあるホルムアルデヒドが検出されたケースも。
有毒物質は、生殖機能やホルモンバランスに影響を与えたり、発がん性を有するなど人体に重篤な影響を与えます。
参考:環境省「SUSTAINABLE FASHION」
安いのはウルトラファストファッションだけ?環境に優しい服選び

ウルトラファストファッションに頼らず、お手頃にトレンドのファッションを楽しむ方法はないのでしょうか。環境に配慮しながら、費用を抑えておしゃれを楽しむ服選びのコツをご紹介します。
古着を活用する
安く高品質のアイテムを手に入れる方法として、古着活用があります。
古着には、有名ブランドのものや新品で買うには高すぎるアイテムもお手頃な価格で手に入るというメリットがあります。また、新しいものを生産する必要がなくなることで、環境への負担も軽減されます。
お手頃価格のブランド
地球環境や労働環境にに配慮したブランドは、高いイメージを持つ方が多いでしょう。比較的お手頃な価格で購入できるブランドをご紹介します。
エバーレーン
・アメリカ・サンフランシスコ発のエシカルファッションブランド
・環境保護や労働者の権利保護に配慮しながら、高品質で手頃な価格の商品を提供する
シサム工房
・京都で創業したフェアトレードとエシカルファッションを専門とするブランド
・環境保護や社会貢献に積極的に取り組んでいる
長く使える服を選ぼう
高品質な素材を使用した服は一見高価に感じますが、耐久性が高く長期間着用できます。安い服を大量に買って廃棄するより、コスパは高くなるのです。
オーガニックコットン・リネン・ウールなどの自然素材は、特に長く楽しむことができます。また、服の修理や染め直しを行ってくれるブランドを選ぶと、さらに長く愛用できます。
まとめ|ウルトラファストファッションの問題を理解して環境に優しい服選びを
ウルトラファストファッションは、安く、気軽におしゃれを楽しめる一方、深刻な環境問題を引き起こしています。生産過程での多大な環境負荷だけでなく、低品質の商品は「使い捨て文化」を助長し、廃棄物の増加につながっています。
古着や、エコでおしゃれなブランドの利用は、地球に優しい選択肢の一つです。品質が高く、長く使えるアイテムを選ぶと、環境保護につながります。
おしゃれを楽しみながら、環境にも配慮した優しい選択をしてみましょう。