利益の出る古着の仕入れはどこから行う?レアアイテムを手に入れる方法も

古着ビジネスを始めても仕入れをどこから行うのか、わからない人も多いのではないでしょうか。仕入れ先や方法を見極められないと、利益がでないかもしれません。
また、効率良く利益を出すには、レアリティの高い古着を仕入れる必要があります。利益の出るレアな古着を仕入れるには、仕入れ先の選定や日頃の情報収集が必要です。この記事では、古着の仕入れ先と、高価で取引される古着の入手方法を紹介します。
レアな古着を手に入れる方法は1つではないので、自分に適した売れる商品を仕入れて、利益に直結させましょう。
目次
古着の仕入れはどこから?5つの方法のメリット・デメリット

古着の仕入れは大きく5つに分かれ、それぞれの方法には、メリット・デメリットがあります。古着転売を始めたばかりの方は、どの仕入れ方法だと利益が出るのか、見極めが必要です。古着の仕入れはどこから行うのが、ご自分に合っているのかを探してみましょう。
古着卸からの仕入れ
古着卸は古着店への売却を目的としており、商品のバリエーションや在庫が豊富です。仕入れの選択肢が広がる分、市場を見極める目利きも必要になります。
<メリット>
・人気ブランドやトレンドアイテムが入手しやすい
・商品の状態が安定している
・仕入れが安定しやすい
<デメリット>
・最低購入額が決まっていることが多く、経費を下げにくい
海外からの仕入れ
海外からの仕入れは、アイテムの差別化を図るならおすすめの仕入れ方法です。東南アジアは人件費が安く、コストが削減しやすいので人気があります。
<メリット>
・日本では入手困難な商品でも仕入れできる
・世界の文化や特徴を消費者に提供できる
<デメリット>
・国内仕入れに比べて、コストが把握しにくい
・搬送手段によっては、入荷までに時間がかかる
・偽物が混入している可能性がある
ネットでの仕入れ
ネットは自宅でリサーチから買い付けまで完結できるので、効率性に優れた仕入れ方法です。商品の入れ替わりが激しく、定期的なリサーチが必要となります。
<メリット>
・短時間で仕入れができる
・処分目的のユーザーから安価で仕入れできる
・価格の変動が早い
<デメリット>
・画像では服のダメージが確認しきれない
・悪質なユーザーと取引してしまうリスクがある
・少量の仕入れは価格が高くなりやすい
リサイクルショップでの仕入れ
リサイクルショップは、定期的に商品を仕入れたい場合に最適です。大手リサイクルショップ、フリーマーケットなどが挙げられます。
<メリット>
・直接手に取って、商品を確認できる
・地域の需要に適した商品が見つかりやすい
・セールを狙えば、安く仕入れができる
<デメリット>
・持ち帰りに手間がかかる
・適正価格で販売されているので、安いものが少ない
100円仕入れ
100円仕入れは、大手アパレルメーカーや古着屋から、過剰在庫や季節外れの商品を仕入れる方法です。他にはない低価格での仕入れが期待できる一方で、リスクも覚悟しておく必要があります。
<メリット>
・低価格で仕入れができる
・掘り出し物が期待できる
<デメリット>
・売れない服ばかりを仕入れてしまうリスクがある
・品質が低い危険性がある
・偽装品が混ざっていることがある
レアな古着を高額で売る!仕入れはどこから?見極め方を紹介

古着ビジネスで利益を出すには、レアな古着を高額で売る必要があります。古着の仕入れをどこから行うかが定まってきたら、レアな古着を見つけられる方法を探しましょう。安心できる仕入れ先の選び方もご紹介します。
レアな古着を売る魅力と注意点
レアな古着は需要があり、コレクターが高額でも購入するため、利益を上げやすくなります。ラインナップをそろえれば、コレクターが固定客となって売上も安定するでしょう。
しかし、高く売れる古着は年代物であることが多いです。そのため、傷や汚れがついていて、思ったよりも利益が出ない場合に注意しましょう。商品の状態が、価格を決める重要な要素になります。そのため、状態の良いレアな古着を安く入手できる仕入れ先を見つけることが肝心です。
取り扱いブランドや傾向をチェックする
古着を仕入れるときは、仕入れ先の取り扱いブランドや傾向をチェックしましょう。以下のポイントを確認するのが重要です。
・定番のブランドはあるか (需要が安定しているブランドは、価格が維持されやすい)
・一点ものを取り扱っているか (希少価値が高く、高額の販売につながる)
・偽物はないか (仕入れ先に偽物があった場合、他にも混ざっている可能性がある)
安心できる仕入れ先を見つけると、次回以降の店を探す手間を省けます。安いからとすぐに購入するのではなく、安心して仕入れ続けられるかどうかを確認しましょう。
店舗の評判を確認する
店舗の評判も、仕入れ先を見極めるための重要なポイントです。レアな古着は、偽物ではないかどうか、正当な値段がどうかが重要です。店の仕入れをしているスタッフの目利きが正しいかを確認しましょう。
実際に来店した人の口コミやレビューは、Webで簡単にチェックできます。また、仕入れ先がヴィンテージ市場で有名かどうかも確認しておくとよいでしょう。
信頼できる仕入れ先が見つかれば、トラブルに巻き込まれるリスクを減らしながら、良質な商品を入手し続けられます。
レアな古着の仕入れはどこから行う?高額な利益を出すための方法

レアな古着に限らず、安く仕入れて高く売ることはビジネスの基本です。信頼できる仕入れ先を見つけても、需要がない古着を購入しても値段がつかないでしょう。希少価値の高い古着を仕入れるタイミングや、どこから購入すれば良いのかの見極め方を紹介します。
高く売れる古着の特徴と見るべき点
人気ブランドは、古着であっても高値で販売できるアイテムです。しかし、ブランド品を手当たり次第に仕入れても、必ずしも高く売れるとは限りません。ファッションは常に変化しているので、最新のトレンドに関する情報収集を行いましょう。SNSやファッション誌、ファッションショーは、貴重な情報源になります。
安く仕入れて高く売るためには、海外アーティストの活動まで把握しておくべきです。有名人が着用すると、そのブランドの価値が高まることがあります。
ヴィンテージ専門店のセールを狙う
レアな古着を安く仕入れるためには、ヴィンテージ専門店のセールを狙う方法も有効です。人気のあるアイテムがそろっているので、売れ筋をまとめて入手できるチャンスでもあります。
ヴィンテージ専門店のセールのタイミングを把握するには、店頭だけでなくSNSを活用するとよいでしょう。InstagramやXだけでなく、メルマガ登録やLINE公式アカウントもフォローして情報を集めるのがおすすめです。
リサイクルショップの未チェック品を狙う
ヴィンテージ品は、突然価値が急騰するかもしれません。大手リサイクルショップでもチェックが行き届かず、適正な価格よりも安く販売していることがあります。ヒューマンエラーによる査定ミスも、市場価格より安く仕入れるチャンスです。
市場調査と仕入れの回数を増やせば、掘り出し物に出会える可能性が高まります。リサイクルショップをこまめに確認し、価値のある商品を発見できるようになると、安定して利益を出しやすくなるでしょう。
まとめ|古着の仕入れはどこから何を買うかで利益が変わる!
古着ビジネスで利益を出すには、仕入れをどこから行うかが重要です。紹介した5つの方法から、自分の店舗のニーズに適した古着を取り扱っている仕入れ先を見つけましょう。
レアな古着は市場価値も高く、利益を出しやすいアイテムです。安く仕入れるためには、店舗のこまめな調査や、セール情報を収集しておく必要があります。
売れるレアな古着を安く仕入れて、確実に利益を出していきましょう。